銀行借入とファクタリング

最短1時間半で入金可能【PayToday】

お世話になります、ブログ管理人の「板さん(ばんさん)」です。

先日より、銀行からの借入とファクタリングについてご説明してきました。そこで今回は、銀行借入について、一般的な概要説明の為、銀行サイドからのご説明をしたいと思います。

銀行借入について

中小企業や個人営業の方には、家計簿の延長的な感覚をお持ちの方もいらしゃいます。支払い期日間近になって、回収予定がずれ込んだとか。大慌てで、取引金融機関に駆け込んでこられる方もいらしゃいます。そうならないように、常日頃から資金繰りには余裕を持たないといけません。

一般的な銀行の場合は、「借入申込書」を作成して手続きに入るケースがほとんどです。でも、初対面の所謂一見で借入は可能でしょうか。個人的にはかなり難しいと言わざるを得ません。

ですから、事業をなさる方は普段から借入の実績作りをしておくことをお勧めします。意外と必要な書類関係は結構、ありますよ。

それで、話を戻して、借入に際しては、業績の確認の為、決算書2期分、今期の業績見通し、資金繰り表等が必要になります。

資金繰り表とは、入出金の実績と予定を一覧表にしたものです。普段、何となく、やられている資金繰りも、実際に表にしてみると、色々な支払い項目があって驚かれるかも知れません。

初めて銀行に借入申し込みをされる方に対しては、信用保証協会付きの融資が一般的です。『信用保証協会』とは簡単に言えば、金融機関からの借入に際して借入申込人に代わり担保面の保証をする制度と言えばわかりやすいかも知れません。

借入の側からすれば、担保提供をしなくて済みますし、反対に金融機関からすれば、保全面の心配をしなくても済みます。

それで、実際に借入をする場合は、会社なら登記簿謄本や印鑑証明書、代表者個人の印鑑証明書等を添付して銀行取引約定書等を締結します。この辺の書類関係は金融機関によって異なります。

銀行の担当者サイドからは、業績見通しと資金繰りが大丈夫かどうかをチェックし、借入申込者の体力も確認します。これは、別に社長の健康面のことを言っているのではなくて、例えば、①取引先の健全性。少数のメイン先だけに偏っていないかどうか。②回収条件は良好か。最近、小切手から手形の割合が増えていないか。締切の条件が悪化してきていないか。等々。

この辺に注意して、該当する場合は取引先の分散を打診します。それと、手形の割合が増加してきた場合は、担保面と資金繰りの安定化をはかる為、保証協会付きの長期資金の導入を考えます。

長期資金が導入されれば、当然、資金繰りは楽になり、融資担当者の仕事も減りますが、担当者の方は遊んでいてはいけません。浮いた時間でご自分の担当先をたまには訪問してみて下さい。『百聞は一見に如かず』って言葉がありますが、ただ単に訪問してはいけません(笑)。会社の雰囲気とか空気をよく感じ取って下さい。会社の業績が悪化していれば、従業員の方にもそれとなく伝わるものです。

話が銀行担当者サイドになってしまいましたが、借入申込者の側からも単に融資してもらうだけではなく、金融機関の情報網を活用して、取引先の紹介や金利等で優遇された各種の制度融資を斡旋してもらうとか、色々ありますよ。思いもよらない優良取引先の獲得に結び付くかもしれませんね。

今回は、金融機関からの借入にスポットを当てましたが、次回はファクタリングにスポットをあてて解説していきたいと思います。

それでは、今回は、この辺で失礼いたします。

タイトルとURLをコピーしました